2010年04月21日

③伊豆石と貯木場跡地

清水の巴川周辺には、今でも伊豆石で造られた石蔵が残っています。

伊豆半島やその周辺では、古くから伊豆石の加工が行われており、

その石が清水港の石蔵に使われ、今もその建物をみることができます。



また、巴川から駿河湾へと注ぐ河口では、昔使われていた海上貯木場

をみることができます。これは山から切り出した材木を巴川を

使って移動させ、駿河湾から輸送させていった当時の名残です。

(現在の貯木場跡地)



(材木が集められていた、当時の様子)





  


Posted by charink at 00:36Comments(0)

2010年04月21日

②清水港カーフェリー



清水港から西伊豆行きのカーフェリー【駿河湾フェリー】が
1日に4便(片道約65分!)運行しています。

詳しくはこちらの駿河湾フェリーホームページをご覧くださいface01
フェリーが駿河湾を進む動画(15秒)もあります。

駿河湾から眺める富士山もまたおススメです。
それと、伊豆半島は渋滞しやすいので、船なら
渋滞ナシで行けるのも魅力icon12

  


Posted by charink at 00:16Comments(0)